「ワイナリーで学ぶ、ワイン入門講座2025」の第1回を、5月24日(土)大池ワイナリーで開催しました。メディア掲載していただいたので、8名のみなさんに受講していただくことになりました。
みなさんどの方もワインに興味はあるけどよくわからない、昔から飲んでるけど知識を付けたいなど積極的な方ばかりです。
第1回目は、ワインとは何か?・ワインのつくり方を学びました。ワイナリーで開催しているので、破砕機や圧搾用のポンプ、醸造用タンクなど実物を見られるのが特徴です。さらに圃場に出向いて、現在のぶどうの育成具合も観察できるため、テキストの内容を自分の目で確かめることができます。
まさにこれがワイナリーでワインを学ぶメリット、醍醐味です。
第2回は7月開催で、ぶどうの種類を学んで、テイスティングを行う予定です。
本講座は、日本ソムリエ協会ワイン検定ブロンズクラスのテキストを使っているため、ワイン初心者にわかりやすい内容になっていることと、そのままブロンズクラス受験対策にもなっています。