ワインづくり2020.03.21 春の砂嵐! 恒例、春の砂嵐! 店の前から東に向かって見える景色です! 来店の農家さん、口々に「今日は凄いよー!」と困惑の顔。 天気の良い風の日はこれが暫く続きます。(T0T) 今日は店から数十メートル先ですが、直撃されたら店の中がジ …
ワインづくり2020.03.10 剪定、誘引 今日は暑いくらいでしたね! 山の畑(山葡萄)で作業しました。 再生をかけて剪定、誘引をしています。 イボ竹の支柱が足りないと、竹を裂いて工夫してくれるスタッフに感謝!今年こそはいいブドウにするぞー!!!
ワインづくり2020.02.11 山形村ワインを味わう会 商工会主宰の「山形村ワインを味わう会」講演会がありました。 長野ワインの現状やワインの基本を花岡さんよりお聞きし、当ワイナリーの藤沢より体験談をお話させて頂きました。 その後、大池ワインのワインやシードルを試飲して頂き今 …
ワインづくり2020.01.04 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 今年もTAIKEWINEを宜しくお願い致します。 仕事はじめは、剪定です。天気はいまいちでも寒くなくて助かりました。(^_^) 今年は、TAIKEWINEのワインをもっと認知していただき …
ワインづくり2019.11.09 ソーヴィニヨン・ブラン(2018)が発売 やっと初収穫のソーヴィニヨン・ブラン(2018)が発売です。160本限定なのでシリアルナンバーを付けてみました。ラベルは暫定のものとなります。フレッシュで若々しい味と香りをぜひお確かめ下さい! また、2年目シャルドネ(2 …
ワインづくり2019.10.13 ルモンタージュ(Remontage) ルモンタージュは、ワインのステンレスタンクの下部からタンク内のワインを循環させて発酵を促しむらをなくす効果があります。 一日二回行います。
ワインづくり2019.10.08 収穫すべて完了 今年の収穫が完了致しました。 ご協力頂いたすべての方々に感謝致します。 ありがとうございました。 まだまだ未熟なワイン用ぶどう栽培ではありますが、年々良くなっていると認めていただけるよう、これからも頑張りますのでご意見等 …
ワインづくり2019.10.04 収穫始めました 自社畑最後はメルロー!収穫始めました! 昨年より手をかけた分、ずっしりとした重さを感じます。さらに来年への課題も見えてきました。 一緒に収穫体験してみませんか?! 3、4、5、6日とやってます。 ただ、おもてなしまでは、 …
ワインづくり2019.09.30 神業! ヤマソー収穫が終わったとたんに雨が降るという神業! 遅霜の影響で昨年の半分ほどでしたが、もっと少ないと予想していたのでそれでもありがたかったです。( *゚A゚)