ワイナリー便り

ワイナリー便り

瓶内二次発酵中

先日瓶詰めしたヤマソービニオン・スパークリング。 只今、瓶内二次発酵中です。まだ瓶内圧力が1気圧しかありませんが、これが4~4.5くらいになるまで発酵させます。最近寒い日も続いているので、発酵が少しゆっくり気味です。 来週中にはいい具合にい...
ワイナリー便り

ヤマソー・SP瓶詰中

この秋に収穫したヤマ・ソービニオンでつくるスパークリング・ワインの瓶詰を行いました。 ステンレスタンクで発酵させ、瓶内2次発酵用に酵母を添加し、瓶詰です。750mlと375mlボトルの2種類をつくり、750mlについては、新しい女の子キャラ...
ワイナリー便り

お山が真っ白です

今朝は冷え込みました。 西のお山が真っ白になっています。 ワイナリー前のメルローの圃場は、午前5時で1.75℃。そりゃ寒いわけです。 収穫の終わった圃場は少し寂しげですが、ワイナリー内では、ボトルへのラベル貼りなど作業は続いています。
ワイナリー便り

シャルドネの収穫

秋空のもと、シャルドネの収穫を行いました。 10月に入って、いっきに秋めいてきたので涼しくて助かりました。
ワイナリー便り

メルロー収穫

ワイナリー前のメルローを収穫しています。
ワイナリー便り

ソービニオン・ブランの選果作業

昨夜収穫したソービニオン・ブランを、よい果実だけにするために選果作業を行います。細かな作業で大変ですが、悪い実を除くことで雑味が減り、美味しいワインへ仕上がります。
ワイナリー便り

日が暮れてからのソービニオン・ブランの収穫

まだまだ日中は暑いです。 ブドウの収穫も日が暮れてから始めています。 18時を過ぎるともう暗くなり、ライトの明かりが欠かせません。
ワイナリー便り

シードル つがるの発酵

シードル用に仕込んだつがるの発酵の様子です。 タンクのカバーを外すと、少し濃いめのリンゴの爽やかな香りとその中に発酵由来の乳酸系の香りがうかがえます。
ワイナリー便り

シードル つがるの仕込

シードル用のつがるの仕込が始まりました。 破砕機にりんごを投入し、すりつぶされてペースト状になったものを圧搾機に送ります。 もともと香り高い品種のつがるが、すりつぶされているので、場内いっぱいにいいかおりが広がります。 皮、種ともの潰してい...
ワイナリー便り

ヤマ・ソービニオンの圃場(8月31日)

ヤマ・ソービニオンの圃場です。 葉っぱがわんさか繁っていて、トンネル状態になっています。ブドウも色づいて実もぎっしりです。