ワイナリー便り 今年の収穫完了! 終わったぁ!!ヤマ・ソービニオンの収穫がやっと終わりました。秋晴れのすっごいいい天気の下、最後の1房を切り取って、満足感ありありです。2~3日前は、黄色く紅葉していた葉っぱは、茶色に枯れかかって落葉も進んでいました。びっしり積まれた収穫コン... 2024.11.10 ワイナリー便り
ワイナリー便り 11月、ヤマ・ソービニオンの収穫は続く 11月に入り、今朝はかなり冷え込んできました。ヤマ・ソービニオンの収穫が続いています。かなり豊作なので、まだまだ時間がかかりそうです。この収穫風景は、信州の秋って感じです。 2024.11.07 ワイナリー便り
ワイナリー便り シードル準備 おいしいシードルを作るために、リンゴの傷ん部分を切り取っていきます。一見きれいに見えても中に虫食いがある場合もあるので、注意が必要です。最初は見た目の違いが分からなかったのですが、やっていくうちにだんだんと「これは怪しい」とわかるようになる... 2024.11.01 ワイナリー便り
ワイナリー便り まだまだヤマ・ソービニオンの収穫 すっかり圃場は秋!ヤマ・ソービニオンの収穫を進めています。今年は例年の倍くらいの豊作で切り取る房が多いため、まだまだかかりそうです。雨が続きそうなので、今日の午前中がんばりました。 2024.11.01 ワイナリー便り
ワイナリー便り ヤマ・ソービニオンの収穫 25日(金)からヤマ・ソービニオンの収穫をスタートさせました。昨年以上にたわわに実がなっており、うれしい悲鳴です。今日は5人のみなさんに作業を手伝ってもらい収穫がはかどりました。 2024.10.27 ワイナリー便り
ワイナリー便り シャルドネの樽発酵の様子 2024シャルドネの樽発酵の様子をご覧下さい。昨夜酵母を投入して一晩明けた今朝の様子です。勢いよく発酵していて、シューという二酸化炭素が出ている音が聞こえます。匂いを嗅ぐと食パンの中心部のような香りがします。まさに、酵母がブドウの糖分を食べ... 2024.10.20 ワイナリー便り
ワイナリー便り ピノグリの選果 今年から初収穫のピノグリ。糖度もあがってなかなかの出来です。昨日まで圃場でいっきに収穫して、今日からワイナリーで選果作業に入りました。もくもくとした作業ですが、みなさん目を皿にして傷んだ実を除いていっています。 2024.10.17 ワイナリー便り
ワイナリー便り ソーヴィニヨン・ブランの選果 収穫したソーヴィニヨン・ブランの選果を行いました。 収穫されたブドウから、未熟な実、劣化した実、葉っぱ等、不要なものを取り除く作業を行います。この作業がおいしいワインづくりにはかかせません。 晩腐病になった果実は、赤く変色しています。 人海... 2024.09.26 ワイナリー便り
ワイナリー便り 9月23日 ソーヴィニヨン・ブラン収穫 テスト圃場にあるソーヴィニヨン・ブランの収穫を行いました。テスト圃場は標高約720m、他の圃場より高い位置にあります。山際で風通しも良いことから、きれいな実が多く収穫できました。 2024.09.23 ワイナリー便り